← トップページに戻る |
ユニー |
総合小売業大手、スーパー、ショッピングセンターを展開、中京圏が地盤、東海から関東・北陸に拡大、傘下に2コンビニ。 |
|
当社は、昭和24年12月設立の“西川屋”と昭和25年3月設立(当社の登記上の年月)の“ほていや”が昭和46年2月21日@資本の自由化に対処して強力な国際企業の完成を目的とする。A流通近代化と国民生活の向上に貢献する複次元産業として日本経済の成長と安定に寄与する。Bこの目的を達成するために中部圏を基盤として広く同志とともにナショナルチェーン化を図るの3点を経営ポリシーとして誕生した。 |
年月 | 沿革 |
昭和44年8月 | 合併を前提として、西川屋チエン、ほていや及びタキヒヨー鰍フ3社の共同出資により、共同仕入会社「潟ニー」を設立 |
昭和46年2月 | 叶シ川屋チエン、鰍ルていや、潟ニー及び新名浜鰍フ4社が合併し「ユニー」(本店名古屋市中区栄二丁目10番19号)が誕生、同時に系列販売会社滑ヨ東ユニー、樺部ユニー及び鞄穴Cユニーを設立 |
昭和47年6月 | 稲沢配送センター完成 |
昭和49年4月 | 高級呉服の専門店チェーン「鰍ウが美」を設立 |
昭和50年2月 | 当社と系列販売会社滑ヨ東ユニー、樺部ユニー及び鞄穴Cユニーの4社が合併 |
6月 | 郊外型大型店「一宮店」開店 |
昭和51年4月 | 名古屋市中村区名駅二丁目45番19号に本店を移転 |
12月 | 名古屋証券取引所へ上場 |
昭和52年2月 | 「昇る太陽と暖かい心」を象徴した新しいシンボルマークを採用 |
6月 | スーパーマーケットチェーン「潟ーストア」を設立 |
10月 | 東京証券取引所へ上場 |
昭和53年8月 | 東京、名古屋両証券取引所の市場一部に昇格 |
昭和59年1月 | コンビニエンスストア「サークルケイ・ジャパン梶vを設立 |
昭和60年11月 | 都心型ニュータイプ店舗「生活創庫アピタ名古屋駅店」開店 |
昭和62年6月 | 「UNY(HK)CO.,LIMITED」が海外で初の店舗“UNY・CITYPLAZA”を開店 |
平成元年7月 | 世界デザイン博覧会に出展 |
平成4年9月 | 東京都区内初の店舗「生活創庫UNYイースト21店」開店 |
平成5年11月 | 本店を名古屋市中村区名駅三丁目26番8号へ、本社事務所を愛知県稲沢市天池五反田町1番地へそれぞれ移転 |
平成7年6月 | 本店を愛知県稲沢市天池五反田町1番地へ移転 |
平成10年11月 | 「潟Tンクスアンドアソシエイツ」を株式取得により子会社化 |