[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
← トップページに戻る |
鷹山 |
半導体開発、通信サービス会社、祖業のLSI開発は撤退、東京電力系の東京通信ネットワーク(TTNet)からPHS事業を日本テレコムからポケットベル会社のマジックメールを買収。 |
|
年月 | 沿革 |
平成2年8月 | 電子応用機器の製造・販売を目的として株式会社イーゼルロボットビジョン(本店所在地:東京都港区)を設立 |
平成8年1月 | 株式会社イーアールブイに商号変更 |
平成9年11月 | 株式会社イーゼルを合併(合併比率:1対0.4) |
11月 | 株式会社イーゼルに商号変更 |
平成10年9月 | 株式会社鷹山(現株式会社髙取育英会)より知的財産権・人的資源等を譲受 |
9月 | 株式会社鷹山に商号変更 |
11月 | エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社(現株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、以下㈱NTTドコモ)より超高速パケット通信用LSIの開発受託 |
平成12年3月 | W─CDMA開発用マザーマシン出荷開始 |
9月 | 日本証券業協会に株式を店頭登録 |
9月 | Pantech Co.,Ltd. (韓国)との業務提携を発表 |
11月 | Sasken Communication Technologies Limited(インド)との提携を発表 |
11月 | Conexant Systems,Inc. (米国)との提携を発表 |
平成13年2月 | Samsung Electronics,Co.,Ltd. (韓国)との次世代携帯電話向けICにおける包括的事業提携を発表 UMTS/GSM開発マザーマシーン出荷開始 |
3月 | UMTS(W─CDMA)評価用サンプルチップ出荷開始 |
平成13年7月 | イーバンク銀行株式会社とのモバイル電子決済システムに係る業務提携を発表 |
8月 | J―フォン東日本株式会社とのUEエリアアナライザーの共同開発を発表 |
11月 | ADSL事業への新規参入を発表 |
(ご参考 当社に営業の一部を譲渡するまでの㈱髙取育英会の沿革)
年月 | 沿革 |
平成元年3月 | 電子機器に関する知的所有権の取得等を目的として株式会社鷹山(本店所在地:東京都文京区)を設立 |
平成6年8月 | ㈱NTTドコモによるアナログデジタルフィルタ(ADF)チップの特性評価 |
平成7年1月 | ㈱NTTドコモよりW-CDMA通信用LSIの試作品製造を受託 |
平成8年5月 | ㈱NTTドコモより高速CDMA通信用LSIの試作品製造を受託 |
8月 | W─CDMA実験装置用試作LSIの販売開始 |
平成9年12月 | ㈱NTTドコモより高速パケット通信用LSIの開発受託 |
平成10年9月 | 株式会社イーゼル(現株式会社鷹山)へ営業の一部譲渡 |
9月 | 株式会社髙取育英会に商号変更 |