← トップページに戻る |
東邦薬品 |
医薬品卸メーカー大手、三共系、首都圏を地盤に医薬品の卸事業を展開。 |
年月
|
沿革
|
昭和23年9月 | 東京都世田谷区において東邦薬品株式会社を設立(資本金30万円)、医薬品販売業者として病院等に対する医薬品の卸売を開始 |
昭和23年12月 | 大阪府に出店 |
昭和39年5月 | 埼玉県に出店 |
昭和39年8月 | 千葉県に出店 |
昭和40年1月 | 神奈川県に出店 |
昭和40年4月 | 東邦不動産(現・連結子会社)を設立(東京都) |
昭和44年5月 | 栃木県に出店 |
昭和45年10月 | 茨城県に出店 |
昭和46年4月 | 福島県に出店 |
昭和47年4月 | 静岡県に出店 |
昭和47年7月 | 東進ケミカル鰍フ株式取得(東京都) |
昭和47年7月 | 群馬県に出店 |
昭和48年9月 | 新潟県に出店 |
昭和49年10月 | 岡山県に出店 |
昭和51年4月 | 潟Rウズケヤの営業を譲受け、長野県に出店 |
昭和55年4月 | 大北東邦薬品鰍フ営業を譲受け、岩手県に出店 |
昭和55年11月 | 東京店頭登録銘柄として株式を公開 |
昭和57年10月 | 東北薬品鰍吸収合併し、宮城県に出店 |
昭和57年10月 | 椛蜥ホ商店を吸収合併(東京都) |
昭和58年4月 | 潟uルーアクスの営業を譲受け、青森県に出店 |
昭和60年10月 | 山形県に出店 |
昭和63年4月 | 広島県に出店 |
昭和63年7月 | 本社電算部門を分離独立させて、鞄喧Mシステムサービス(現・連結子会社)を設立(東京都) |
平成2年4月 | 秋田県に出店 |
平成4年6月 | モリクボ鰍吸収合併(神奈川県) |
平成5年7月 | 潟Gトス(現・連結子会社)を設立(東京都) |
平成5年12月 | 鞄結棊ユ床薬理研究所(現・連結子会社)を設立(東京都) |
平成6年6月 | 鞄喧Mオートサービス(現・連結子会社)を設立(東京都) |
平成8年4月 | 子会社エーメイ鰍吸収合併(大阪府) |
平成9年12月 | 活ヌ栄薬品(現・連結子会社)の株式取得(福島県) |
平成10年1月 | かみや薬品鰍吸収合併(栃木県) |
平成10年10月 | 中日本薬業鰍吸収合併し、山梨県に出店 |
平成10年10月 | 兵庫県に出店 |
平成11年2月 | 潟<fィカルトラスト(現・連結子会社)を設立(東京都) |
平成12年1月 | 同立薬品工業鰍吸収合併し、北海道に出店 |
平成12年2月 | 鶴原吉井鰍フ検査薬部門の営業を譲受け、熊本県に出店 |
平成12年10月 | 潟Zイナス(現・連結子会社)の株式交換による株式取得(広島県) |
平成12年12月 | 本間薬品梶k現・本間東邦梶l(現・連結子会社)の株式取得(新潟県) |
平成14年1月 | 潟Gトス(現・連結子会社)がみどり薬品(現・連結子会社)の株式取得(東京都) |
平成14年7月 | 潟Gトス(現・連結子会社)がみどり薬品梶i連結子会社)を吸収合併(東京都) |
平成14年10月 | 船橋薬品梶k現・東海東邦梶l(現・連結子会社)の株式交換による株式追加取得(愛知県) |
平成14年12月 | 東京証券取引所市場第二部に上場 |