← トップページに戻る |
三井住友海上火災保険 |
損害保険会社大手、2001年10月、三井海上火災保険と住友海上火災保険が合併して誕生。 |
|
当社はこの間数次にわたる増資を行うとともに、転換社債の転換、新株引受権付社債の新株引受権の行使及び平成13年10月1日の住友海上火災保険株式会社との合併により資本金が増加した結果、平成14年5月31日現在の資本金は128,476,371千円となりました。 |
年月
|
沿革
|
大正7年10月 | 東京において、当時の三井物産株式会社関係者を中心に一般財界人が参加して大正海上火災保険株式会社を設立(資本金500万円) |
大正7年12月 | 営業開始 |
昭和16年11月 | 新日本火災海上保険株式会社を吸収合併 |
昭和19年6月 | 三井火災海上保険株式会社を吸収合併 |
昭和47年6月 | Concordia Companhia de Seguros S.A. (現在のMitsui Sumitomo Seguros S.A.)に資本参加 |
昭和47年7月 | Taisho Marine and Fire Insurance Company (U.K.),Ltd.(現在のMitsui Sumitomo Insurance Company(Europe),Limited)を設立 |
昭和50年12月 | P.T.Asuransi Insindo Taisho (現在のP.T. Asuransi Mitsui Marine Indonesia)を設立 |
昭和54年4月 | Taisho (Malaysia) Insurance Sdn. Bhd.(現在のMitsui Sumitomo Insurance (Malaysia)Bhd.)を設立 |
昭和56年2月 | Hong Kong and Orient General Insurance Co.,Ltd.(現在のMitsui Sumitomo Insurance Company(Hong Kong)Limited)を設立 |
昭和61年4月 | 大正海上投資顧問株式会社(現在の三井住友海上アセットマネジメント株式会社)を設立 |
昭和63年1月 | Taisho Marine & Fire Insurance Company of America (現在のMitsui Marine & Fire Insurance Company of America)を設立 |
平成2年12月 | 株式会社三井海上キャピタル(現在の三井住友海上キャピタル株式会社)を設立 |
平成3年1月 | Taisho Marine and Fire Insurance(Asia)Pte. Limited (現在のMitsui Sumitomo Insurance (Singapore)Pte Ltd.)を設立 |
平成3年4月 | 三井海上火災保険株式会社に商号変更 |
平成8年8月 | 三井みらい生命保険株式会社(平成13年10月1日に住友海上ゆうゆう生命保険株式会社(現在の三井住友海上きらめき生命保険株式会社)と合併し、解散)を設立し、平成8年10月より生命保険事業を開始 |
平成9年9月 | MM Reinsurance Company Limitedを設立 |
平成12年1月 | Mitsui Marine Corporate Capital Limited (現在のMSI Corporate Capital Limited)を設立 |
平成13年10月 | 住友海上火災保険株式会社と合併し、三井住友海上火災保険株式会社に商号変更 当該合併に伴う子会社間の合併等により、新たに、三井住友海上きらめき生命保険株式会社、Mitsui Sumitomo Reinsurance Limited、Sumitomo Marine & Fire Insurance Company of America及びP.T.Asuransi Sumitomo Marine & Poolが主要な連結子会社となる |