[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
← トップページに戻る |
小松ゼノア |
コマツグループ、農林機械メーカー大手、小型建機・油圧機器等。 |
"ZENOAH" の名称は、"ZE・・・ゼ"は「未知の・・・」意と、"NOAH"は「旧約聖書のノアの方舟」伝説からの造語です。命名にはコマツゼノアを方舟に例えて、新世代の産業を創造するために「技術力」という櫂を動かす原動力で未知への荒波を乗り切って、未来という約束の地を目指す!という願いが込められております。 |
年月
|
沿革
|
昭和22年5月 | 東京都世田谷区に自動車車体及び洋家具の生産販売を目的として「日造木工株式会社」設立 |
昭和23年8月 | 「富士自動車株式会社」に商号変更 各種米軍用自動車の解体・再生・修理の特需事業を開始 |
昭和27年9月 | 東京証券取引所に株式を上場 |
昭和27年11月 | 本店を東京都港区芝田村町に移転 |
昭和28年5月 | 東京瓦斯電気工業株式会社(東京都東大和市)を合併、立川工場とし、各種エンジン及び諸機械器具生産販売ならびに航空機エンジン修理事業を継承 |
昭和29年7月 | 大阪、名古屋両証券取引所に株式を上場 |
昭和37年6月 | 株式会社小松製作所と業務提携 |
昭和38年11月 | ギヤポンプの生産販売開始 |
昭和39年3月 | バックホーの生産販売開始 |
昭和40年4月 | 防除機、刈払機の生産販売開始 |
昭和40年6月 | 本店を東京都東大和市に移転 |
昭和44年4月 | ゼノアサービス株式会社設立 |
昭和47年2月 | ゼノアエンジニアリング株式会社設立 |
昭和47年4月 | 大日本機械工業株式会社を合併 |
昭和47年10月 | 埼玉工場(埼玉県加須市)新設 |
昭和48年1月 | 「ゼノア株式会社」に商号変更 |
昭和50年8月 | チェンソーの生産販売開始 |
昭和53年4月 | ミニ建設機械の生産販売開始 |
昭和54年10月 | 小松部品株式会社を合併、油圧シリンダの生産販売継承 |
昭和54年10月 | 「小松ゼノア株式会社」に商号変更 |
昭和62年8月 | KOMATSU ZENOAH AMERICA INC.設立 |
平成元年2月 | 台松機械工業股![]() |
平成6年10月 | 郡山工場(福島県郡山市)新設 |
平成12年1月 | 立川工場(東京都東大和市)及び埼玉工場(埼玉県加須市)の土地建物売却、川越工場(埼玉県川越市)土地建物取得 |
平成12年5月 | ゼノアエンジニアリング株式会社を合併 |
平成12年8月 | 本店を埼玉県川越市(現在地)に移転 |
平成14年10月 | 株式交換によりコマツの完全子会社となる。上場廃止 |