[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
← トップページに戻る |
金門製作所 |
ガス・水道メーター最大手、主力はプロパンメーター、再生機構の支援で再建図る。 |
年月
|
沿革
|
明治37年3月 | 金門商会を創始、東京市神田区及び本所区に工場(計量計測事業)を新設 |
明治45年6月 | 東京府北豊島郡巣鴨に本社及び東京工場、大阪市に大阪工場、福岡市に福岡工場(計量計測事業)を新設 |
昭和20年4月 | 東京都板橋区志村に本社及び東京工場を移転 |
昭和23年7月 | 金門商会(個人事業)を株式会社金門製作所とする |
昭和28年2月 | 東京において株式店頭公開 |
昭和31年2月 | 札幌市内に北海道工場(計量計測事業)の新設 |
昭和32年8月 | 東京証券取引所上場 |
昭和33年1月 | 照明事業・石英事業を開始 |
昭和34年1月 | 大阪府東大阪市に工場を新設、大阪工場を移転 |
12月 | 札幌市内に工場を新設、北海道工場を移転 |
昭和36年10月 | 東京証券取引所、大阪証券取引所市場第一部上場(第一部・二部市場制導入に伴う指定替え) |
昭和37年4月 | 金門石英硝子株式会社(現名称株式会社金門コルツ)(石英事業・計量計測事業)を設立 |
昭和40年7月 | 福岡県粕屋郡久山町に福岡工場を移転 |
昭和42年2月 | 石英事業の一部を分離し、オメガ電子工業株式会社(石英事業)を設立 |
11月 | 照明事業を分離し、金門電気株式会社(照明事業・計量計測事業)を設立 |
昭和44年5月 | 広島金門株式会社(計量計測事業)を設立 |
昭和47年7月 | コージェネ・空調事業(空調機器等)を開始 |
昭和55年5月 | 株式会社白沢製作所(計量計測事業)を設立 |
昭和57年5月 | 札幌市東区東苗穂に北海道工場移転 |
平成2年9月 | 唐津精器株式会社(計量計測事業)を設立 |
平成5年10月 | 株式会社金門コルツに石英事業営業部門を譲渡 |
平成7年1月 | 和歌山精器株式会社(計量計測事業)・瑞穂精器株式会社(計量計測事業)・中部精器株式会社(計量計測事業)を設立 |
平成8年4月 | 大阪工場・福岡工場閉鎖 |
8月 | 東京工場の計量計測事業の一部閉鎖 |
平成10年10月 | 本店所在地を東京都板橋区志村より東京都板橋区大原町に変更 |
平成11年9月 | 広島金門株式会社(計量計測事業)を閉鎖 |
10月 | 株式会社金門コルツが株式会社白沢製作所を吸収合併 |
平成12年7月 | 双葉精器株式会社(計量計測事業)の株式を追加取得し、100%子会社とする |
9月 | 本社機構を東京都文京区へ移転 |
11月 | 東京工場の跡地を譲渡 |
平成13年3月 | 広島金門株式会社(計量計測事業)・中部精器株式会社(計量計測事業)清算結了 |
平成15年3月 | 株式交換により株式会社伊南製作所(計量計測事業)を完全子会社とする |
3月 | 旧大阪工場の跡地を譲渡 |
平成16年1月 | 産業再生機構による支援決定。90%減資の上で第三者割当増資を実施し、再生機構などの出資を受ける。 |