← トップページに戻る
 
オートバックスセブン

カー用品専門店チェーン最大手、直営店とFC店の並行展開。


 
年月
沿革
昭和22年2月 創業者住野利男(故人)が中心となって大阪市福島区において自動車部品の卸売を目的として個人経営の末広商会を創業。
昭和23年8月 末広商会を株式会社に改組し、大阪府大阪市に株式会社富士商会設立。自動車部品の卸売を開始。
昭和33年1月 卸売部門を独立し、大豊産業株式会社(旧)を設立。
12月 ドライブショップ部門開発。
昭和49年11月 カー用品総合専門店の直営第1号店としてオートバックス東大阪店を開店。
昭和50年4月 フランチャイズチェン加盟店の第1号店としてオートバックス函館中道店を開店。
昭和53年2月 株式会社富士商会を株式会社オートバックスセブン(旧)に商号変更。
昭和54年3月 当社が大豊産業株式会社(旧)と株式会社オートバックス・東大阪を吸収合併し、大豊産業株式会社(新)に商号変更。
昭和55年3月 株式会社オートバックスセブン(新)に商号変更。
昭和56年4月 東日本地域の直営第1号店としてオートバックス越谷店を開店。
昭和59年6月 大阪府吹田市に本店を移転。
昭和61年3月 子会社である株式会社オートバックス・まるがめ、株式会社オートバックス香西、株式会社オートバックス福岡長尾、株式会社オートバックス松山北、株式会社オートバックス東名インターの5社を吸収合併する。
平成元年3月 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。
平成5年6月 大阪府豊中市に本店を移転。
8月 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。
9月 大阪証券取引所、東京証券取引所の市場第一部に指定。
平成7年3月 ロンドン証券取引所に株式を上場。
平成9年3月 大商圏を対象とした大型店の第1号店として、千葉市にスーパーオートバックス千葉長沼店を開店。
平成10年10月 株式会社オートハローズと資本・業務提携。
平成11年8月 仏ルノー社と提携し、合弁会社オートバックスセブンヨーロッパS.A.S.を設立。
平成13年1月 インターネットショッピング専用のWEBサイト「autobacs.com」開設。
平成13年6月 東京都港区に本店を移転。
平成13年12月 独自開発によるオリジナルスポーツカー「我来也(ガライヤ)」を発表。
平成14年3月 連結対象店168店舗(内、海外8店舗、持分法適用会社23店舗)、オートバックスフランチャイズチェン加盟店367店舗、オートハローズフランチャイズチェン加盟店7店舗と合計で542店舗となる。


[トップページに戻る]