← トップページに戻る
 
東洋紡績

総合繊維メーカー大手、紡績界の名門、フィルム・バイオメディカル・機能材など


 
年月
沿革
明治12年 渋沢栄一、紡績事業計画策定
明治15年5月3日 当社の前身である大阪紡績株式会社、わが国初の民間会社組織による紡績会社として発足
大正3年6月26日 大阪紡績株式会社と三重紡績株式会社との合併により東洋紡績株式会社設立(資本金1,425万円)
昭和4年12月 東洋化成工業株式会社設立(現・連結子会社)
昭和8年4月 渕崎工場操業開始
昭和11年11月 新興産業株式会社設立(現・連結子会社)
昭和12年7月 岩国工場操業開始
昭和15年5月 犬山工場操業開始
昭和17年7月 大同染工株式会社(昭和45年5月大同マルタ染工株式会社に社名変更)設立(現・連結子会社)
昭和24年1月 BRASILANA PRODUTOS TEXTEIS LTDA.(平成13年12月TOYOBO DO BRASIL LTDA.に社名変更)設立(現・連結子会社)
昭和24年5月 株式を上場(東京、大阪、名古屋)
10月 大同染工株式会社株式上場(大阪)
昭和30年4月 TOYOBO DO BRASIL INDUSTRIA TEXTIL LTDA. 設立(現・連結子会社)
9月 INDUSTRIAS UNIDAS,S.A. 設立(現・連結子会社)
昭和31年9月 日本エクスラン工業株式会社設立(現・連結子会社)
昭和36年10月 新興産業株式会社株式上場(東京、大阪)
昭和38年3月 中央研修所新設
8月 ポリウレタン弾性繊維“エスパ”生産開始
昭和39年12月 ポリプロピレンフイルム生産開始
昭和41年4月 呉羽紡績株式会社と合併、ナイロン事業へ進出
昭和42年5月 ポリエステルフィラメント生産開始
昭和44年12月 プロミックス繊維“シノン”生産開始
昭和45年6月 プラスチック事業へ本格進出
昭和46年4月 ポリエステルステープル生産開始
9月 生化学事業へ進出
10月 東洋紡不動産株式会社設立(現・連結子会社)
12月 ポリエステルフイルム生産開始
昭和47年7月 東洋紡エンジニアリング株式会社設立(現・連結子会社)
昭和50年5月 活性炭素繊維事業へ進出
12月 株式会社東洋紡テキスタイル設立
昭和51年8月 ナイロンフイルム生産開始
9月 堅田・高槻研究所を統合し、総合研究所発足(平成12年3月連結子会社鞄圏m紡総合研究所に一部移管)
10月 宮城工場操業開始
昭和52年10月 感光性樹脂版“プリンタイト”生産開始
昭和53年11月 敦賀バイオ工場発足
昭和55年5月 中空糸型逆浸透モジュール“ホロセップ”生産開始
昭和56年6月 電子機器事業へ進出
昭和56年11月 株式会社東洋紡テキスタイルを吸収合併
昭和58年11月 岩国機能膜工場発足
昭和59年5月 人工腎臓用中空糸膜本格生産開始
昭和60年5月 フレキシブル銅張積層板生産開始
10月 医薬品事業へ進出
12月 エンジニアリングプラスチック本格生産開始
昭和62年8月 株式会社東洋紡ファイナンス設立(現・連結子会社)
昭和63年10月 東洋紡ペットコード株式会社を吸収合併
平成元年4月 ダイヤフアイバーズ株式会社より“エクスラン”部門の営業を譲受
平成2年5月 大津医薬工場発足
平成3年4月 超高強力ポリエチレン繊維“ダイニーマ”本格生産開始
平成7年11月 敦賀・敦賀ナイロン工場を統合し、つるが工場と改称
平成11年4月 次世代スーパー繊維“ザイロン”本格生産開始
平成13年4月 株式会社日本マグファン(本店福井県)を吸収合併し、つるがフイルム工場発足
平成14年2月 東洋紡ウール株式会社設立(現・連結子会社)
3月 株式会社東洋紡ジー・エム・エス設立(現・連結子会社)
平成15年3月 株式会社東洋紡ファイナンスを吸収合併


[トップページに戻る]