← トップページに戻る
 
東レ

繊維メーカー大手、合成繊維の国内最大手、医薬・情報関連も進出


 
年月
沿革
大正15年1月12日 三井物産鰍フ出資により、資本金10,000千円をもって、東洋レーヨン設立。
昭和2年8月 滋賀県石山に滋賀工場を設立し、ビスコース法によるレーヨン糸の生産を開始。
昭和11年8月 レーヨンステープルの生産を開始。
昭和13年2月 レーヨンステープルの紡織の一貫工場として、瀬田工場を完成。
昭和16年7月 東洋絹織梶A庄内川レーヨン兜タびに鰹ッ内川染工所を吸収合併し、愛媛工場、愛知工場とする。
昭和24年5月 東京、大阪、名古屋各証券取引所に株式上場。
昭和26年4月 ナイロン工業化のため名古屋工場を建設、既存の愛知工場にも設備を新設し、ナイロンの本格生産を開始。
昭和26年6月 米国デュ・ポン社とナイロンの技術提携契約を締結。
昭和32年2月 英国I.C.I社とポリエステル繊維(商標“テトロン”)の技術提携契約を締結。
昭和33年4月 三島工場完成。“テトロン”の生産を開始。
昭和34年4月 ポリエステルフィルム(商標“ルミラー”)の本格生産を開始。
昭和35年2月 岡崎工場完成。強力ナイロン糸の本格生産を開始。
昭和35年8月 東洋工事(現在の東レエンジニアリング梶A現・連結子会社)を設立。
昭和36年4月 当社独自で開発したPNC法によるカプロラクタムの本格生産を開始。
昭和37年9月 基礎研究活動促進のため基礎研究所を開設。
昭和39年3月 アクリル繊維(商標“トレロン”)及びABS樹脂(商標“トヨラック”)の本格生産を開始。
昭和39年10月 ロンドン、ルクセンブルグ各証券市場に株式を上場。
昭和40年6月 東和織物(現・連結子会社)を関係会社に編入。
昭和45年1月 社名を東レに変更。
昭和45年4月 高級スエード調素材(商標“エクセーヌ”)を開発。
昭和45年7月 千葉工場完成。ABS樹脂の生産を開始。
昭和45年11月 土浦工場完成。ポリプロピレンフィルム(商標“トレファン”)の生産を開始。
昭和46年3月 東海工場完成。テレフタル酸及びカプロラクタムの生産を開始。
昭和46年7月 岐阜工場完成。ポリエステルフィルムの生産を開始。
昭和46年8月 炭素繊維(商標“トレカ”)の生産を開始。
昭和46年10月 P.T. Indonesia Toray Synthetics (現・連結子会社)を設立。
昭和47年6月 曽田香料(現・連結子会社)に資本参加。
昭和47年8月 香港で株式を上場し、400万株の新株式を発行。
昭和48年2月 Penfibre Sdn. Berhad (現・連結子会社)を設立。
昭和48年4月 Nan Sing Dyeing Works(Malaysia)(現在のPenfabric Sdn. Berhad、現・連結子会社)を設立。
昭和49年10月 フランクフルト、デュッセルドルフ各証券市場に株式を上場。
昭和50年1月 石川工場完成。最新鋭技術による“テトロン”の生産を開始。
昭和50年5月 PBT樹脂の生産を開始。
昭和54年1月 一村産業(現・連結子会社)を関係会社に編入。
昭和57年11月 パリ証券市場に株式を上場。
昭和57年11月 東レエンジニアリング鰍フ建設・不動産事業を分離し、東レ建設(現・連結子会社)を設立。
昭和57年12月 三島工場のポリエステルフィルム生産設備を完成。
昭和60年4月 天然型インターフェロン−β(商標“フエロン”)の製造認可。
昭和60年5月 TREA Inc.を買収。(平成元年2月にToray Plastics(America), Inc.(現・連結子会社)に社名を変更。)
昭和60年8月 石川工場のナイロンフィラメント生産設備を完成。
昭和61年12月 東レインターナショナル(現・連結子会社)を設立。
平成4年1月 PGI2誘導体製剤(商標“ドルナー”)の製造認可。(平成4年4月販売開始)
平成7年3月 液晶用カラーフィルター(商標“トプティカル”)の本格生産設備を完成。
平成7年11月 東麗合成繊維(南通)有限公司(現・連結子会社)を設立。
平成8年5月 Rhone-Poulenc Films S.A. を買収。Toray Plastics Europe S.A.(現・連結子会社)を設立。
平成11年10月 Saehan Industries Inc.と合弁でToray Saehan Inc.(現・連結子会社)を設立。


[トップページに戻る]