← トップページに戻る
 
セシール

カタログ通信販売最大手、婦人用衣料・生活関連が主体


 
年月
沿革
昭和47年5月 高松市福田町において現社長正岡道一が創業し、衣料品(ストッキング)の配置販売を開始。
9月 資本金50万円をもって有限会社アジア物産を設立。
昭和49年8月 有限会社アジア物産より全事業を引き継ぎ、東洋物産株式会社を資本金1,000万円で設立。
昭和50年2月 高松市観光通に本社を移転。この移転と同時に、職域販売を中心とした通信販売を開始。
昭和53年7月 高松市多賀町に本社ビル(現第1ビル)が完成。
昭和58年5月 株式会社セシールに商号変更。「セシレーヌ」カタログの発行を開始。
5月 高松市春日町に春日物流センターが完成。
昭和60年4月 「セラヴィ」カタログの発行を開始。
11月 高松市多賀町の旧多賀会館を現第2ビルとして購入。
昭和61年4月 第1次コンピュータシステムを導入、稼動。
4月 テレホンショッピングを開始。
4月 社名・商品のアピール、新規ユーザーの獲得を目的とした新聞別刷り広告を開始。
6月 「ヴェルジェ」カタログの発行を開始。
昭和62年7月 高松市多賀町に新本社ビルが完成。
8月 物流・品質管理・受注処理の拠点として、香川県大川郡志度町(現さぬき市)に志度商品加工センターが完成。
9月 第2次コンピュータシステムを導入し、受注から発送までの総合システムを稼動。
平成2年1月 「アンジュレ」カタログの発行を開始。
平成3年2月 生命保険代理店業務を開始。
3月 損害保険代理店業務を開始。
8月 旅行代理店業務を開始。
10月 通信事業者代理店業務を開始。
平成4年7月 メセナ活動の一環として、映画・ビデオシネマの製作を開始。
平成5年4月 日本証券業協会の店頭登録銘柄として株式を公開。
4月 高松市観光町に第3ビルが完成。
5月 高松市常磐町にエトワールビルが完成。
6月 エトワールビル内に、直営宝飾店舗「ジュエルセシレーヌ」をオープン。
平成6年3月 フリーダイヤルを導入。
4月 「HANASEDAI」カタログ、「セ・ピ・エ」カタログの発行を開始。
7月 「エスフローラ」カタログの発行を開始。
7月 パソコン通信によるオンラインショッピングサービス業務を開始。
8月 川崎市麻生区に関東受注センターを開設。
9月 「すてきに収納」カタログの発行を開始。
12月 商品同送チラシによる封入サービス事業を開始。
平成7年1月 クレジットサービス事業を開始。
4月 優良顧客による会員制組織「セシールクラブ」を発足。
7月 香川県大川郡志度町(現さぬき市)に鴨部物流センターが完成。
8月 大阪市中央区に関西受注センターを開設。
11月 インターネットにホームページを開設。
平成8年11月 コンビニエンスストアでのカタログ店頭販売を開始。
12月 コンビニエンスストアでの商品代金収納を開始。
平成9年8月 大阪証券取引所市場第二部に上場。
平成10年7月 札幌市中央区、仙台市青葉区、名古屋市中区、福岡市中央区に受注センターを開設し、全国7ヵ所での受注体制に移行。
11月 高松市観光町に第5ビルが完成。
平成11年8月 「キューポップ」カタログの発行を開始。
9月 ネットワーク事業推進部(現ネットワーク事業部)を新設し、インターネットビジネスを本格的に開始。
12月 インターネット会員制組織「セシール・ネット・クラブ」を発足。
平成12年6月 上海事務所を開設し、中国からの直輸入を開始。
7月 広島市中区中町、沖縄県浦添市に受注センターを開設。
9月 沖縄県中頭郡嘉手納町に沖縄コールセンターを開設。
12月 広島市中区幟町、福岡市博多区に受注センターを開設。
平成13年3月 沖縄県宜野湾市に沖縄コールセンター第2センターを開設。
12月 大阪証券取引所市場第一部銘柄に指定。
平成14年1月 東京証券取引所市場第一部に上場。
6月 沖縄コールセンター第1センター・第2センターを統合。
7月 関東受注センターを廃止、広島・福岡の各受注センターを統合して、全国8ヵ所での受注体制に移行。
9月 「フルサイズクラブ」「癒し・暖か特集」「食と花のごちそうカタログ」「話題のいいもの情報」カタログの発行を開始。


[トップページに戻る]