← トップページに戻る
 
富士通

電機メーカー大手、コンピュータで世界上位、パソコン、半導体に強み、プロバイダー「nifty」を運営。


 

年月
沿革
昭和10年6月 富士電機製造(現 富士電機)より電話交換装置・電話機・装荷線輪の製造及び販売権を承継し、富士通信機製造株式会社として設立
13年11月 本店を神奈川県川崎市(中原区)上小田中に移転
16年2月 河津無線電機(現 富士通電装)がグループ会社となる
19年11月 金岩工作所(現 富士通機電)がグループ会社となる
24年5月 東京証券取引所再開と同時に上場
26年5月 電子計算機の製造を開始
28年8月 無線通信機器の製造を開始
29年4月 電子デバイスの製造を開始
32年6月 新光電気工業がグループ会社となる
35年12月 大阪証券取引所に上場
36年10月 名古屋証券取引所に上場
37年5月 富士通研究所を設置(昭和43年11月に富士通研究所として独立)
39年8月 石井通信工業(現 富士通ビジネスシステム)がグループ会社となる
42年6月 富士通株式会社に商号変更
43年7月 平山電機商事(現 富士通デバイス)がグループ会社となる
米国にFujitsu California,Inc.(現 Fujitsu America,Inc.)を設立
8月 神戸工業を吸収合併
47年4月 富士電気化学(現 FDK)がグループ会社となる
5月 計算制御部門を分離独立し、富士通ファナック(現 ファナック)を設立
10月 ラジオ部門を分離独立し、富士通テンを設立
50年6月 日産コンピュータ(現 富士通ビー・エス・シー)がグループ会社となる
11月 ユーザック電子工業(現 PFU)がグループ会社となる
51年1月 タケダ理研工業(現 アドバンテスト)に資本参加
4月 フランクフルト証券取引所に上場
52年11月 富士通エフ・アイ・ピーを設立
53年3月 富士通リースを設立
56年6月 ソフトウェア・サービスビジネスの拡大に対応し、システム本部を新設
8月 英国にFujitsu Europe Limitedを設立
10月 ロンドン証券取引所に上場
58年9月 チューリッヒ、バーゼル、ジュネーブの各証券取引所(現在は、各証券取引所をスイス証券取引所に統合)に上場
平成元年3月 保守部門の一部を分離独立し、富士通カストマエンジニアリング(現 富士通サポートアンドサービス)を設立
2年11月 英国ICL PLCがグループ会社となる
3年10月 米国にFujitsu Network Transmission Systems,Inc.(現 Fujitsu Network Communications, Inc.)を設立
5年4月 米国Advanced Micro Devices,Inc.との合弁により富士通エイ・エム・ディ・セミコンダクタを設立
9年9月 米国Amdahl Corporationがグループ会社となる
11年3月 ニフティがグループ会社となる
10月 ドイツSiemens AGとの合弁によりFujitsu Siemens Computers(Holding)B.V.を設立
12年10月 フランスAlcatel社との合弁によりEvolium S.A.S.を設立
13年8月 株式交換により富士通システムコンストラクション(現 富士通ネットワークソリューションズ)を完全子会社化
9月 高見澤電機製作所と富士通高見澤コンポーネントが株式移転により富士通コンポーネントを設立
   


[トップページに戻る]